塾日記(旧 札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記)
札幌にある小さな個別指導塾の日記です。 リンクフリー
にほんブログ村
着る単語帳Tシャツ&日本史年号語呂合わせTシャツ200完成
絵の練習をしながらキャラ作成をやっている間にコツコツ作っていた暗記用Tシャツがやっと完成しました。
英単語や歴史年号並べ替え問題が苦手な子にはぴったりだと思います。
動画にしたので良かったら見てやって下さい。
商品の紹介文はこんな感じです。
英単語の暗記が苦手な子用に、着る単語帳Tシャツを作りました。暗記は普段から見慣れていることが大事。
ハンガーで吊るしておいて、いつも見られるようにしてもよし、家族や友達に着てもらって見て覚えるのもよし、
着た人から問題を出してもらってもよし。使い方はいろいろ。
注 aとeとoの区別がちょっとつきにくいかもしれません。
購入サイト ↓
日本史年号語呂合わせTシャツ200
着る単語帳Tシャツ 高校入試用
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
附属小の定員が減? (2011/10/05)
チラシを何十万枚出しても、誰も来ないと思いますよ。子供でも騙されませんよw (2009/02/14)
熱中症で生徒が死亡は起こるべくして起こったこと ブラックスクール その3 (2018/07/20)
YOUTUBUの方でドイツ語学習日記でもやろうかな (2020/06/02)
まんがで読破シリーズ (2009/01/13)
家、買ってきました。 (2020/12/22)
明日は共通テスト (2022/01/14)
暴力のきっかけ (2015/10/20)
低学年からの通塾 (2010/06/30)
元生徒から国家公務員総合職(旧一種)に受かったとの年賀状が届きました (2023/01/03)
三角クラッカー (2015/02/08)
「ここにいるよ 塾」での検索が今月ダントツの1位 (2016/02/24)
朝から授業をしているので、最近、朝型です。 (2017/02/01)
立体4目並べを買ってきました (2011/06/01)
学力テストAの英語、北高生に解かせてみた (2019/09/16)
【2023/01/27 06:18】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
令和5年度 北海道公立高校入試出願状況 2023/1/25 am10:00 発表分
令和5年度 北海道公立高校入試出願状況 2023/1/25 am10:00 発表分
やはり、自己推薦がある今回は推薦出願者が増えましたね。
札幌国際情報高校の国際文化は定員が80人に対し推薦出願者がなんと100人!! 普通科も定員を上回る出願者数です。
北広島は124人です。面接とか大変そう……
一番多かったのが旭丘の141人です。すごくいっぱい来るか、あの適性検査の問題を見て負担を考え回避するかなかなか読めませんでしたが、とりあえず、出しとけという生徒も多かったのでしょうね。適性検査対策の時間を考えたら普通は慎重になるでしょうから。
新川高校131人など市立は軒並み高倍率です。
旭丘のデータサイエンスは推薦は1倍を超えましたが、全体では定員割れです。でも、今後どうなるか。
今回これほど推薦出願者が多いと出願変更後の倍率はあまり参考になりません。推薦不合格者の再出願でどういう倍率になるのか。やはり、初年度というのは予測が難しいものですね。
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
食費一ヶ月一万円に挑戦 (2022/04/20)
大学受験数学の裏技でも教えるか…… (2018/02/10)
附属札幌小中学校の時間外労働の過少申告 (2015/07/16)
今年は希望があれば元旦もやろう (2021/12/19)
高校入試 倍率 (2021/01/26)
教科書買ってきました (2008/10/27)
北大合格発表 道外の高校出身者が過去5年で最多 (2021/03/06)
夕涼みマラソンに参加してきました。お台場ではありません。 (2013/08/20)
高校英語 (2015/04/16)
久々にAviUtlの動画アップしました (2021/01/19)
アメブロやろうかな…… (2011/04/26)
ドイツ語満点 (2020/08/03)
高校生増えたなあ…… (2017/05/28)
北海道職員の受験資格が今年度年令40歳まで引き上げ (2009/04/03)
今日から北大の学祭 (2015/06/04)
【2023/01/25 10:04】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
慎重にやるとなかなか進まないものですね
キャラづくり、かなり慎重にやっていますが、その分、進みが悪いです……
2日でちょっと進みましたが、ダメですね。修正箇所がありすぎます。自分の絵の下手さに辟易……
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
物理の授業 (2019/05/27)
受験生2人入塾 (2018/12/09)
スピーチコンテストとか、科学甲子園とか (2016/11/12)
世間は狭い (2016/10/21)
2月中に幼児用コロナワクチンの接種開始へ (2022/02/15)
暗闇から助けての声 (2017/01/05)
中学校の不思議な進路指導 (2014/12/13)
生徒の理解の仕方もそれぞれ (2009/07/09)
考える力をつけさせる教え方 (2009/02/08)
小学生名人戦北海道予選 (2009/03/27)
動画の編集って難しいですね (2020/03/22)
ブログアクセス20万突破 (2017/12/05)
久しぶりに犬の頭なでました (2015/08/20)
藤女子中高の学校祭に行ってきました (2019/07/25)
もう、冬期講習の時期かあ…… (2017/11/17)
【2023/01/24 07:59】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
授業動画用のキャラ作ってます
授業動画用のキャラ作っています。男女各一人ずつ作ってかけあいをしながら解説していく感じにしようと思っています。
なぜ、男女各一人かというと、持っているボイスロイド(音声ソフト)が男女各一人だからです。
中品質のVOICEVOXもキャラが多くて魅力的なのですが、どこまで商用ライセンス未取得でも使えるのか具体例が細かく書いていないので見送りました。ちょっと実験的にやってみるだけで、1キャラ10万も使うのはやはり躊躇します。
そう遠くない将来には自分で吹き込んだ声を思い通りの声に変換できるソフトがフリーでも出てくるんでしょうね。
そうなったら、アクセントとか調声で苦労することもなくなりますが、今はしょうがありません。
絵が上手く描けないので、慎重に製図をする感じでやることにしました。
輪郭線の次に髪型や目ですが、これも何度もいろいろ繰り返そうと思っています。
今の所、こんな感じです。ラフなので線がガタガタだったり肩のデッサンが狂っていますが気にしません。
萌え系の絵は人気がありますが、人を選ぶので、萌え系の絵にならなすぎないようにしようと思っています。
男性キャラと強めのボケとツッコミのかけあいも考えていましたが、疲れた大人も見るかもしれないので、癒し系っぽい感じにすることにしました。そのため、強いボケやツッコミはお蔵入りです…… 雰囲気に合いませんからね。
優しい感じを出すために目は若干タレ目。
髪型もゆるふわ系にしようと思っているのですが、描くの難しいですね。
バルーンボブとロングを足したみたいなものを考えていますが、現実にそんな髪型ないので資料になるものがありません。
髪の毛の色も目の色も迷います。優しい感じの色合いにしたいんですよね。
今回調べてみて、黒髪が意外と難しいということは分かったので、それは避けようと思っています。
人にキャラ作りを発注してもいいのですが、クリエイターの世界って結構盗作とかありますよね。授業動画作ってアップしてから、その絵は私の絵の線画トレスですとか言われたら最悪です。
そのリスクを避けるため、下手ですが自作することにしました。自作だと、教材にも存分に使えますしね。それにオリジナルキャラをいろいろなポーズや背景で描いてもらうように発注するのもありですし。
やはり、オリジナルキャラ持っているのは強いと思うんですよね。まあ、それなりのキャラ描いてから言えって言われそうですが……
今時はAI作画もありますが、AIだと同一キャラのいろんな表情はまだ無理ですよね。それは今後に期待です。
授業動画、YOUTUBEにいろいろと良いものがありますが、やはり、おっさんが一人でしゃべっている動画だとアクセス数はかんばしくありません。キャラ作って、笑えるネタも入れて、わかりやすいだけでなく、それなりの専門性も入れたらどこまで伸びるか、自分自身とても興味があります。
早く試してみたい。
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
個別指導塾の求人広告 (2009/01/02)
北海道の超過死亡調べてみた (2021/10/31)
鮭が鮭をガブッ (2021/04/02)
公立高入試(2020.3.4実施) 問題と解答 (2020/03/04)
学校祭の出し物がAKB48 (2011/07/12)
数Ⅰ 式の展開⑨ 作問者の視点で考えてみる (2021/05/04)
ワクチンの中に未知の生物?のようなもの (2021/10/16)
食べ物の備蓄はしておいた方がいいようです (2022/06/01)
カラヴァッジョ展の観覧券が届きました (2019/07/04)
トレースOKの画像があったので、それでペンタブの練習をしてみました (2022/11/24)
塾にあるもの一覧 (2016/12/22)
ジブリグッズがたくさんの店 (2017/07/17)
国公立大学合格!! (2018/03/08)
もう大学の入学前課題 (2022/12/21)
やっぱり部活で感染 学校は異常な考えの人間が多すぎ (2020/04/08)
【2023/01/22 03:20】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
ホームレスの女性をからかう動画 逮捕でもいいのでは
名古屋でホームレスの高齢女性をからかう動画が複数アップされていますが、逮捕でいいのではないでしょうか。動画が証拠になりますし。
食べ物をおごってあげるとコンビニにホームレスの女性を連れて行き、会計前に逃げる女性。後で、お金あげるから仲直りしようという動画もあげています。
すでに特定班が犯人の名前も年齢も通っている中学校も割り出していますが、本人はそんなの全然なんともないと開き直っています。すごい女の子ですね。
14歳以上は逮捕できるのですから、逮捕してしまえばいいと思います。罪状はいろいろなものが可能だと思います。
地域の子供達が寄ってたかってこの高齢ホームレス女性(通称 かっちゃん)にいたずらして動画をあげています。動画はいくらでもネットで見ることが可能です。
再生数稼ぎが目的でやっているのが怖い所。自己顕示欲と支配欲も満たせることから、ほおっておくといたずらの内容がエスカレートするのは目に見えています。子供は残酷です。類似犯防止のために見せしめは必要だと思います。
もし、自分の母親がホームレスになってこんな目にあったらとこの子は考えないのでしょうか。この動画に怒りをあらわしている人も多数なので、逮捕してもそんなに荒れないと思います。一部の人権団体をのぞいて……
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
自己負担100万円かあ…… (2022/02/20)
資格関係の動画作っています (2022/07/12)
「八つ墓村」GYAOで配信 (2022/02/12)
2年ぶりに元生徒と再開 (2014/08/27)
英字新聞「The Japan Times ST」買ってきました (2015/12/20)
やる気のない招き猫 (2016/01/14)
各都道府県の高校受験の内申点 (2009/02/04)
アプリで知り合った小6女児に性的暴行の疑い、男を逮捕 (2018/02/19)
みんなカレーが好きなんですね (2018/10/22)
突然の来訪 (2013/08/12)
肉布団製作中 (2014/11/23)
塾内大掃除 (2014/12/28)
早生まれ率高し (2012/04/20)
母親の飲酒と奇形児出産などの先天異常 (2018/06/05)
アミノ酸の1文字略称を覚える (2022/04/28)
【2023/01/20 21:57】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
教材販売始めました
教材販売始めました。
約10年前、塾を始める時に、将来的に子供の数が減って塾だけでは厳しくなるだろうと思い、開業申請の業務欄に教材の販売も入れていました。教材の販売だと全国区で塾の商業圏よりはるかに広くなりますからね。まあ、売れなければ意味ないですが……
当初は参考書や問題集をデジタルで販売することを考えていましたが、制作に時間がかかりすぎる上、たいした売り上げも見込めないような気が今はしています。
ということで、制作に書籍ほど時間がかからないちょっとしたグッズの販売をしてみようと思います。クリアファイルや枕カバー、ステッカー、クッション、クッションカバーなどなどです。
絵を描くソフトを一生懸命覚えたことが今回はいきました。
動画編集、作画と少しずつ覚えて来たので、そろそろ授業動画の作成にとりかかろうかと思っています。授業動画を作るとここに書いてから随分時間がかかってトロトロやっていますが、わざとです。
どうして、わざと遅らせていたかは、今度、機会があったら書こうと思います。
話を戻して、作っている商品は以下のようなものです。みなさん、良かったら買ってやってください。ちょっと値段が高い気もしますが、原価もそれなりなので、そんなに安くできないんですよね…… 残念。
BOOTHという所を使っての販売です。いい屋号が思いつかなかったので、とりあえず、自分が忘れないように、そして見た人がすぐ思い出せるようにということで、「kyuozaiya」という屋号にしました。
まだ、誰も何も買っていません。今ならお客さん1号になれます。是非!!
教材の販売のkyouzaiya
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
羊を飼うことにしました (2014/10/23)
電子教科書 (2014/09/22)
練習用イラスト用意してみた (2022/01/01)
ジオパークへ (2016/07/25)
足立区が算数の補習を塾に委託 (2009/02/02)
第585問の答え (2019/11/05)
単純計算で心筋炎が約100倍とか恐いな (2021/09/09)
肉布団製作中 (2014/11/23)
今回の英検の結果 (2022/08/02)
バイオハザードカレー&豚丼かりんとう&しいたけ栽培セット (2018/04/20)
定期テスト折り返し (2018/11/06)
久しぶりに会った生徒との会話 (2015/02/17)
大阪の小学校で7段ピラミッド 危険なものほど客には受ける (2019/05/30)
肝臓がんになった時、部活の顧問は責任をとれるのか (2018/12/12)
近々、ブログタイトル変えます (2018/12/07)
【2023/01/17 03:21】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
元生徒が行政管理栄養士になっていました
元生徒が行政管理栄養士になっていました。去年の年賀状で「今年は管理栄養士試験を受けます」とあったので、どうなったのか気になっていましたが、栄養士区分で公務員試験にも受かっていました。すごい!
理系科目が好きで、食品関係の仕事に就きたいと中学の頃に言っていましたが、見事達成しましたね。大学時代にも民間との共同研究に参加したり、頑張る子なので夢を実現出来るだろうなとは思っていましたが、こうして報告を聞くとうれしいですね。
職場の人にも恵まれ、一緒に遊びに行ったりもしているそうで、人間関係も良好そう。
約10年前に教えていた子達から報告が届くのはうれしいです。国家総合職に受かったり、みんなすごすぎ。塾を初めて初年度に教えていた子は、今年の4月から医者になるはず。旧帝医学部卒になります。
他にもほんとに数か月の短期間しか教えていないのに、あの時塾に通っていたおかげですと連絡をもらったりすることがあります。
当初の目的の生徒の夢の実現に協力する塾というコンセプトは、まあまあ、うまく行っているのかもしれません。
医学部行った子は、塾にあった医学の本がきっかけと言っていましたから、本人の選択に影響を与えてしまった可能性があります。コロナ禍の今、良かったのかどうか悩んでいるかもしれないと思うと複雑です。
本人、本の影響とは言っていましたが、私が大学病院勤務経験者でいろいろ話したことも影響しているだろうなあと思うと考えてしまいます。今度、話してみようかなあ……
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
クリップスタジオの使い方だいぶ覚えました (2022/11/05)
懐かしい洋楽 (2014/12/01)
夜遅くまでの授業 (2008/08/25)
旅行先でも知らない人に話しかけられる 年末年始道東の旅 その3 (2016/03/09)
「ニャンマー」とか「彼女で作った料理」とか…… テストでそんな解答するなんて…… (2015/11/19)
クレヨンしんちゃんのまんが慣用句まるわかり辞典を買って来ました (2013/05/28)
雪だるま転がる (2014/02/09)
勉強するようにチェスを覚えてどこまで上達するかに挑戦 (2012/05/14)
高校入試英語対策 (2016/02/25)
日本史の暗記は大変だけど…… (2017/12/12)
公立校教員大量解雇はありうるのか TPP関連 (2014/07/10)
将棋と囲碁の夢の対決 (2012/11/02)
「悪魔の詩」殺人事件から27年 (2018/07/12)
開成高校、中高一貫へ (2011/01/09)
塗るテリーヌ 広島県産牡蛎 (2022/02/22)
【2023/01/13 01:31】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
「ほくでん冬の節電プログラム」にチャレンジ中
現在、「ほくでん冬の節電プログラム」にチャレンジしています。どうしようかなあと思っていたところ、生徒に強く勧められたのでやってみることにしました。
達成できなくても、参加するだけで北電のエネモポイントが4000入ります。このポイントは他の各種ポイントや商品と交換できます。1ポイント、1円といった感じでしょうか。
期間中、電気使用量前年同月比3%減で1000ポイント入るみたいです。私の場合、余裕で達成できそうです。
水色が一昨年で青が去年の電気使用量です。赤い折れ線は私と同じアンペア数で契約している世帯の平均です。
今年は赤い折れ線の5の1位に出来そうです。月の電気代1000円切るかも。まあ、頑張ります。
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
高校入試 倍率 (2021/01/26)
YOUTUBE収益化達成 (2021/04/01)
高校教科書の学校別レベル(札幌藻岩、白陵高校、札幌創成、札幌白石、札幌清田、札幌手稲など) (2011/04/22)
灯油入荷しました (2008/11/19)
小倉百人一首競技かるた 第66期名人位・第64期クイーン位決定戦 (2020/01/12)
プログラムが組める動画編集ソフトだったんだ (2021/02/13)
秀英予備校で非常勤講師の募集 (2008/05/21)
入塾契約者と約款つくってます (2008/12/17)
3年生になってもBe動詞がわからないというけれど…… (2009/07/08)
中体連が始まりましたね (2009/07/02)
進学会がこどもクラブの買収を断念 (2008/12/14)
年越しそば (2020/12/31)
エンジン01 in 釧路 有名人の講演会などの情報 (2018/10/27)
日本史年号ゴロ合わせソフトつくっています (2017/12/10)
社会企業家 (2008/12/24)
【2023/01/11 01:26】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
藤井五冠vs羽生九段
藤井五冠vs羽生九段、すごいカードが実現したものです。タイトル通算100期がかかる羽生九段とかつての羽生九段のように全冠制覇するかもしれない藤井五冠。どっちが勝つか楽しみです。
羽生九段、一手損角換わりですか。研究外しで力戦形に持ち込みたかったのでしょうね。AIでの序盤研究を外してガチの実力勝負。AIの評価値の低い序盤だと、その続きを研究をする人も少ないでしょうからね。
子供の頃、道場で将棋を指している時、おじさんから、「君、筋がいいね。なんか羽生みたいな手さすね」と言われたことがあります。
ちょっと、うれしかったです。羽生九段がプロになる前からその存在は知っていましたから。師匠に勝った二枚落ちの棋譜とかよく見ていました。
また大会とか出てみようかなあ……
先日、大学時代に良く指していた友達が某大会で準優勝したのを知って、ちょっと心が動きました。
名前を見つけて、元気にやっているみたいでうれしかったです。生きているうちにまた将棋を指したいですね。
とても性格のいい人なので、私が指しに行きたいと言ったら快く迎え入れてくれそう。
その人の会社の会報に載っていた顔も見ましたがニコニコ顔は健在。久しぶりに会ってみたいなあ……
昔を懐かしむとか、私も年なんでしょうね……
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
札幌市の就学援助、23000人越えに (2009/03/13)
あけましておめでとうございます (2018/01/02)
オペラ「アイーダ」 見に行けませんでした…… (2018/10/08)
百万円GET!! (2018/06/23)
平成25年度 札幌の高校の学校祭の日程 (2013/06/28)
「さっぽろテレビ塔」に爆弾が仕掛けられ…… (2014/03/26)
お茶の葉から放射能検出 (2011/05/24)
経済的事情で塾に通えない子供に無料授業 (2008/05/05)
おみくじに書いていたことが2人して早速あたりました (2019/06/18)
羊を飼うことにしました (2014/10/23)
人は何のために生きていると思う? (2011/11/11)
今年の授業終了 (2017/12/30)
教師が生徒達にいじめを指示 ほんと、安定の体育教師ですね…… (2015/11/18)
アメリカの新型コロナ死者 1日で1480人 (2020/04/05)
かりんとう (2014/09/23)
【2023/01/08 23:18】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
元生徒から国家公務員総合職(旧一種)に受かったとの年賀状が届きました
元生徒から国家公務員総合職(旧一種)に受かったとの年賀状が届きました。
本当に昔教えていた生徒達の伸びにはびっくりさせられます。
成績がトップクラスはトップクラスでも、その中でも上かと言われればそうでもない子達。そういう子達がぐんぐん伸びていく。こちらとしてはうれしい限りです。
キャリア官僚の試験に受かる子は、これからも出そうな気がします。
みんな頑張って欲しい。
塾の動画へ
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
問い合わせ sapporoedu☆yahoo.co.jp ☆の所を@に変えて下さい。
関連記事
フクロウの恩返し (2018/04/01)
まあ、いろいろと近況など (2014/06/24)
サラサクリップ スウィーツパーティー(限定色)を買ってきました (2013/03/16)
今月から大学生の生徒が2人増えました (2020/04/07)
今年はスポーツ選手がたくさん亡くなっているような気がします (2021/11/09)
「ここにいるよ 塾」での検索が今月ダントツの1位 (2016/02/24)
法科大学院統廃合 (2014/05/16)
ハゲの81歳のおじいちゃんが優勝 (2017/11/19)
世間は狭い (2016/10/21)
クレヨンしんちゃんのまんが慣用句まるわかり辞典を買って来ました (2013/05/28)
世界史勉強中 (2018/08/14)
明日の昼から北大祭 (2013/06/05)
サムネ失敗 泥だんご? ブラックスライム? (2022/07/21)
小倉百人一首競技かるた第41回全国高等学校選手権大会 (2019/07/20)
札幌の小規模特認校 (2011/12/06)
【2023/01/03 19:03】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
リンク
個別指導ホームページへ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
着る単語帳Tシャツ&日本史年号語呂合わせTシャツ200完成 (01/27)
令和5年度 北海道公立高校入試出願状況 2023/1/25 am10:00 発表分 (01/25)
慎重にやるとなかなか進まないものですね (01/24)
授業動画用のキャラ作ってます (01/22)
ホームレスの女性をからかう動画 逮捕でもいいのでは (01/20)
教材販売始めました (01/17)
元生徒が行政管理栄養士になっていました (01/13)
「ほくでん冬の節電プログラム」にチャレンジ中 (01/11)
藤井五冠vs羽生九段 (01/08)
元生徒から国家公務員総合職(旧一種)に受かったとの年賀状が届きました (01/03)
あけましておめでとうございます (01/01)
電気関係の試験勉強をしたことが今役立っています。 (12/25)
もう大学の入学前課題 (12/21)
生徒が大学に合格 (12/15)
つまらないものを作ってしまった…… (12/14)
都立高入試、英語スピーキングテストで中学の範囲を超えた出題 (12/12)
英検準2級は2人とも合格 (12/11)
都内私立高の初年度納付金、平均95万6918円で過去最高 (12/09)
冬期講習 中3生各時間帯1名のみ募集 (12/06)
起きてぴっくり (12/06)
窓用プチプチシートで暖房費節約 (12/01)
札幌旭丘高校の適性検査の模範解答つくってます (11/29)
超過死亡すごいな 勤労感謝の日に集まりがあったんですね (11/26)
トレースOKの画像があったので、それでペンタブの練習をしてみました (11/24)
コールセンターの仕事って大変だよなあ…… ストレスでやめる多数 (11/17)
小学生の子、英検準2級に無事合格 (11/15)
上級者向け機能が利用できるようになりました (11/13)
令和7年度試験の試作問題 情報Ⅰ (11/10)
体育会系不祥事多すぎ やはり、ヤフーニュースにも北見北斗の件がでましたね (11/09)
今日は皆既月食と惑星食ですね (11/08)
クリップスタジオの使い方だいぶ覚えました (11/05)
お湯をどこまで安く沸かせるか (10/27)
国宝・法隆寺展に行ってきました (10/26)
小学生の子が英検準2級一次突破 (10/24)
北海道初開催の日本伝統工芸展に行ってきました。 (10/21)
外国語字幕つけるのいい練習になる (10/19)
小学生に動画編集の授業 (10/14)
外国語の字幕つけてみた (10/13)
英検準2級 残念…… (10/09)
ミサイルのアラートは焦りました (10/04)
漫画の二次創作やってみました (09/30)
「BIGBOSS」から「SHINJO」かあ 日本ハム (09/29)
春はあけぼの (09/27)
AviUtlで口パク動画作ってみた (09/24)
チャンネル登録300人 (09/24)
モルヌピラビルの名前を知っていてもそれがラゲブリオだと知らない人もいそう (09/19)
明日は学力Aテスト (09/13)
よし!! 公式サイトに載った! (09/11)
切り抜き二次創作動画をどんな感じで作っていったか 『世界の終わりに柴犬と』 (09/08)
MSX3発売されるんですね (09/06)
カテゴリー
子宮頸がんワクチンの危険性など (26)
子宮頸がんワクチンと知能指数 (1)
妊婦とインフルエンザワクチン (1)
インフルエンザワクチンなど (3)
柔道と知能指数 (1)
お酒と学力 (2)
たばこと学力 (6)
睡眠と学力 (12)
所得と学力 (1)
学習障害 (5)
北海道学力コンクール (26)
中学受験 (11)
中学 (3)
数学検定 (5)
就学援助 (1)
英語検定 (13)
学級崩壊 (1)
学力テスト (8)
英単語暗記 (1)
冬季講習 (5)
プログラム (4)
夏季講習 (3)
算数オリンピック (14)
定期テスト (18)
高校入試 (75)
裁量問題 (5)
教育費 (2)
塾経営 (56)
部活 (45)
体育 (25)
高卒認定 (1)
中間・期末テスト (23)
札幌開成 (33)
大学入試 (7)
未分類 (4)
日記 (1776)
漢字検定 (2)
スマホ (1)
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
58位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
塾・予備校
7位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール
Author:sapporoedu
最近のコメント
enjirou:ひと月で5キロ減 (05/24)
エビスボート:バイトの生徒にボーナス支給 (01/02)
omachi:日本史ゴロあわせ問題動画 (09/29)
BINDA:昨日、久々に「聲の形」見ました。 (08/02)
sapporoedu:ドイツ語学習日記 (06/13)
美ボディ案内人たかひろ:ドイツ語学習日記 (06/12)
Tspidy:学校再開したら、親や教師がバタバタ死んで孤児の面倒はどうするんだという未来しか見えない 拡散希望 (05/10)
西村光良梨:オセロで全滅させてみた (05/04)
7ドラゴン:学校再開したら、親や教師がバタバタ死んで孤児の面倒はどうするんだという未来しか見えない 拡散希望 (04/03)
オカパチクローバー:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません アニメ (10/24)
菱沼裕介:カラヴァッジョ展行ってきました (10/05)
通りすがり:札幌の家庭教師の時給 (10/02)
さえき奎:ニャンコ先生づくし 夏目友人帳一番くじ (07/11)
テラゲン生きる。:夏期講習生徒募集 (07/07)
ますみ:当選しました (06/27)
waravino:北大A判定 (06/25)
sapporoedu:ニャンコ先生クッションゲット(一番くじ) (06/24)
畑かぶら:ニャンコ先生クッションゲット(一番くじ) (06/24)
sapporoedu:どでかいたいやき食べているニャンコ先生 (06/22)
畑かぶら:どでかいたいやき食べているニャンコ先生 (06/22)
テラゲン生きる。:中1から素因数分解 移行措置 (06/06)
テラゲン生きる。:物理の授業 (05/28)
自遊自足:「ベルサイユのばら」とかって世界史に興味を持つきっかけになるのかな (05/14)
edy:今日、生徒がはまっていた問題 (04/30)
小5まき:小5まきさんへ (04/30)
sapporoedu:英語の発音問題 (04/29)
小5まき:英語の発音問題 (04/29)
dorachan66:全員合格 (04/24)
進学塾アルファ 狭山校:肝臓がんになった時、部活の顧問は責任をとれるのか (12/12)
鳥羽散歩:エンジン01 in 釧路 有名人の講演会などの情報 (10/30)
最近のトラックバック
ブログランキング
月別アーカイブ
2023年01月 (11)
2022年12月 (10)
2022年11月 (10)
2022年10月 (9)
2022年09月 (11)
2022年08月 (16)
2022年07月 (29)
2022年06月 (23)
2022年05月 (14)
2022年04月 (14)
2022年03月 (20)
2022年02月 (15)
2022年01月 (24)
2021年12月 (13)
2021年11月 (15)
2021年10月 (22)
2021年09月 (14)
2021年08月 (19)
2021年07月 (4)
2021年06月 (8)
2021年05月 (12)
2021年04月 (19)
2021年03月 (15)
2021年02月 (9)
2021年01月 (15)
2020年12月 (16)
2020年11月 (14)
2020年10月 (9)
2020年09月 (13)
2020年08月 (16)
2020年07月 (15)
2020年06月 (15)
2020年05月 (20)
2020年04月 (37)
2020年03月 (20)
2020年02月 (8)
2020年01月 (16)
2019年12月 (4)
2019年11月 (8)
2019年10月 (9)
2019年09月 (8)
2019年08月 (8)
2019年07月 (19)
2019年06月 (20)
2019年05月 (7)
2019年04月 (7)
2019年03月 (15)
2019年02月 (6)
2019年01月 (10)
2018年12月 (10)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年09月 (9)
2018年08月 (10)
2018年07月 (14)
2018年06月 (21)
2018年05月 (16)
2018年04月 (10)
2018年03月 (23)
2018年02月 (14)
2018年01月 (13)
2017年12月 (11)
2017年11月 (12)
2017年10月 (16)
2017年09月 (14)
2017年08月 (10)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (12)
2017年02月 (7)
2017年01月 (10)
2016年12月 (13)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (11)
2016年08月 (10)
2016年07月 (5)
2016年06月 (16)
2016年05月 (9)
2016年04月 (4)
2016年03月 (6)
2016年02月 (9)
2016年01月 (15)
2015年12月 (11)
2015年11月 (21)
2015年10月 (20)
2015年09月 (10)
2015年08月 (15)
2015年07月 (16)
2015年06月 (17)
2015年05月 (14)
2015年04月 (19)
2015年03月 (23)
2015年02月 (18)
2015年01月 (24)
2014年12月 (25)
2014年11月 (21)
2014年10月 (22)
2014年09月 (19)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年05月 (17)
2014年04月 (14)
2014年03月 (30)
2014年02月 (9)
2014年01月 (9)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (13)
2013年09月 (16)
2013年08月 (12)
2013年07月 (11)
2013年06月 (16)
2013年05月 (21)
2013年04月 (19)
2013年03月 (12)
2013年02月 (13)
2013年01月 (9)
2012年12月 (4)
2012年11月 (9)
2012年10月 (11)
2012年09月 (10)
2012年08月 (3)
2012年07月 (3)
2012年06月 (3)
2012年05月 (13)
2012年04月 (10)
2012年03月 (20)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (20)
2011年11月 (12)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (8)
2011年07月 (9)
2011年06月 (9)
2011年05月 (11)
2011年04月 (10)
2011年03月 (13)
2011年02月 (13)
2011年01月 (15)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年09月 (4)
2010年08月 (6)
2010年07月 (11)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (7)
2010年03月 (10)
2010年02月 (8)
2010年01月 (9)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年09月 (5)
2009年08月 (7)
2009年07月 (18)
2009年06月 (8)
2009年05月 (13)
2009年04月 (8)
2009年03月 (10)
2009年02月 (14)
2009年01月 (18)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (14)
2008年09月 (7)
2008年08月 (6)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (24)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2005 塾日記(旧 札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記) all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.